実践で学ぶ野外レクリエーションセミナー
今日と明日の2日間、実践で学ぶ野外レクリエーションセミナー「野外レクリエーションの究極の楽しみ方」が行われています。
このセミナーを主催している遊楽塾は「キャンプで使えるアウトドアゲーム集」を出版した4人の仲間(池田氏、岩田氏、中能氏、山田氏)が中心となって、次世代をになう若者に野外活動やレクリエーションのノウハウや楽しみ方等を伝えることを目的として設立し、今回の講習会を企画しました。
その道のスペシャリストの先生が直接ご指導いただけるとあって、21人の受講生が集まりました。遠くは岐阜や静岡からの参加者もいます。
小雨が降ったりやんだりのあいにくの天気ででしたが、集会室からは受講生の明るい笑い声が聞こえてきます。池田先生のアイスブレイクゲームが始まったようです。
アイスブレークゲームで緊張がほぐれた後に、おもしろキャンププログラムの考え方のミニ講義が行われました。
夕飯は野外炊飯実習として、3種類のカレー(ポーク、シーフード、夏野菜)を作りました。
山田先生からは野外炊飯におけるミニ講義があり、
中能先生より、ナタの使い方や火のおこし方等、炊事における基礎技術の講習が行われ、カレー作りが始まりました。
3つの班に分かれて仲間と協力しながら作ったカレーは、素晴らしい出来栄えでした。
センター職員もカレーをごちそうになり受講生の皆さまには申し訳ないと思いまながら、3種類の食べ比べをさせていただきました。その結果、女性2人は夏野菜カレー、男性はシーフードとポークカレーにわかれました。
夕食後はキャンプファイヤーの時間です。雨のため、センター恒例巨大タープの下でのキャンプファイヤーとなってしまいましたが、中止にならなくてホッとしています。
楽しいキャンプファイヤーになることを期待しています。(野口)
| 固定リンク