« セミナー2日目 いざ実践! | トップページ | キャンプ入門~技術と安全意識を身につけるべし~ »

2012年6月18日 (月)

ネパールのカレーを頂きました!

今日は、「ネパールヨガ」という団体さんがいらっしゃっています。

なんと!我々職員に、カレーの差し入れを頂きました!厨房からは独特のスパイスの香りがしていました。また、その香りだけでなく、参加者のみなさんも、ネパールの衣装を身に着けていらっしゃったので、センターに「異国の空間」が生まれたような雰囲気が漂っています。

Img_5996今日頂いたのは、野菜のカレーだそうです。じゃがいも、にんじん、玉ねぎなどがゴロゴロと入っていました。
P1470877

カレーといっても、市販のカレールーで作ったカレーの味とはまったく違います。ネパールのカレーと聞いて、勝手に、インドカレーのようなスパイシーな味かなぁと想像していたのですが、それもまた違いました。

辛みはあまりなく、ごろごろと入っている野菜の味もしっかり感じられるような味付けになっていました。(辛さはあとでお好みでつけられるようにと、別の器に入れてありました。見るだけでつばが出るほどの赤さです。)

写真中、おわんの横にあるのが、「アチャール」というのは、カレーのつけあわせとしてのサラダのようなものとのこと。ピクルスのような酸っぱい味がしました。また、プチプチした、メティ(フェネグリーク)というスパイスもふんだんに使われており、かむたびにパチパチと音がして、新しい食感でした。メティは、腰痛によく効くとのこと。養生効果もあるんですね~。

P1470878
ほかにも、「ダル」という豆のスープもありました。(おわんの中です。)
こちらは、塩が効いており、ややしょっぱさがあります。そして、スパイスも何種類か入っていたように思います。


どれもとてもおいしくいただきました。おかわりまでしてしまいました。P1470879(この写真は、職員塚原の2杯目ですが、ほぼ一杯目と同じ分量です。)


これらの料理は、ヨガの先生自らが作られたそうです。目と味と匂いと、五感で異国を感じた瞬間でした。ごちそうさまでした!(古池)

|

« セミナー2日目 いざ実践! | トップページ | キャンプ入門~技術と安全意識を身につけるべし~ »