« 雨・雨・フレ・フレ | トップページ | 親子アウトドア教室(1)ツリークライミング ~2日目~ »

2012年6月23日 (土)

親子アウトドア教室「ツリークライミング」報告

本日は、親子アウトドア教室「ツリークライミング」が行われました。
今日参加されたのは、午前午後あわせて32名の方々(親子です)。リピーターの方も若干いらっしゃいましたが、大半が、初めてとのこと。ドキドキとワクワクが入り混じった表情のみなさんです。

01

01_1

始めに、自己紹介、動物や木に関するクイズなどをして、少し木と友達になるための準備をします。少しずつ、緊張もほぐれていきます。

02_1
02_2そして、待ちに待った、ツリークライミングの時間です。
ツリークライミングジャパンのスタッフが安全を確認しながら、一人一人、装備をセットしていきます。

02_3 02
そして準備運動です。木の1年を思い起こしながら、体もしっかりと動かします。


02_4

木にご挨拶。「よろしくねー!!」

03

03_1

03_2

さて、木に登るのは、他でもなく、自分の力だけが頼りです。ロープに作ってある結び目と足をかけるためのロープをうまく動かしながら、登っていきます。







03_403_503_3足がつかなくなってきたところで、スタッフが、「手を離してごらん!」と声をかけますが、ロープを握る手には力が入ったまま。。。

徐々にリラックスしてきたところで、ぶらーんと揺れたり、逆さまになって楽しむ余裕もでてきました。

052

053

05

ずいぶん高いところまで登りました。

04
存分に楽しみ、チャレンジし、地上に降りてきた参加者のみなさん一人一人に、認定証が手渡されました。ツリークライミングを日本に紹介した、ジョン・ギャスライトさんという方のサイン入りです。

終わった後、みなさんに感想を聞いてみました。

「世界が変わりました!」

「風が気持ちよかった。」「すっごい楽しかった!またやりたい!」
「上で揺れてみたら、ハイジに出てくるブランコに乗っているみたいだった。」

大人も子どもも目を輝かせて、樹上の世界を語ってくれました。

04_2

04_3

04_4

「腕ばかり使ってしまって、明日は筋肉痛です。。。」とお疲れ顔(ややぐったり?!)の大人のみなさんも、今日はゆっくり休んでくださいね。

06

最後には、地元、黒川のコナラの木で作った炭で、おせんべいを焼いて食べました。

普段は登れない高さまで登り、風や視点の違いを肌で感じ、自然との一体感を感じられたひとときになっていれば幸いです。また、これを機会に、自然への親しみを持って接していただければと思います。

ぜひ、また体験しにいらしてくださいね!!(古池)

|

« 雨・雨・フレ・フレ | トップページ | 親子アウトドア教室(1)ツリークライミング ~2日目~ »