« 太陽サンサン、まいご傘。 | トップページ | のあそび11回目、開催されました☆ »

2012年6月27日 (水)

おさんぽくらぶ 6/27~大きな声で「おーい!」~

暑すぎない日差しが心地よい1日でした。6月第2回目(今年度6回目)となりました、おさんぽくらぶの様子を報告します。

今日は、9名のお友達が参加しました。
今までの活動の中で、一番、大きな声が響く活動となりました。出発式の、「いってきまーす!」のあいさつも、大きな声で出来ました。それだけで驚いていたのですが、山の探検にいくと、さらに大きな声が響きました。

Photo_10
荷物を置いて、身軽に探検へ出発!
虫を見つけては、「○○がいたよ!」と叫び、地面をホリホリ。
ここまでは、前回も見られたのですが、その姿がかなりワイルドになってきました。






Photo_6
Photo_13Photo_14虫を見つけておっかなびっくり眺めていた初めの頃とは違い、棒を持ってミミズを触ってみたり、歩き回るアリを片っ端からやっつけて(草ではらって)みたり・・・。

白い卵のようなものを持って巣から出てきたアリを「あ!」「あ!」と見つけては大喜びしてみたり。見る視点もどんどん鋭くなっている印象を受けました。

Photo_2
大きな声が響いたのは、さらに2つのグループに分かれた時でした。
ひとつは、虫やどんぐりを探すグループ。もう一つは、山の上まで探検グループ。途中、遠くに見えた子ども達に、「おーい。」「やっほー。」とスタッフが声をかけると、子ども達は一斉にまねをして、「おーい!」「やっほー!」と声を出すのでした。遠くにいる友達に声を届かせるために、力の限りに叫びました。
ほかにも、先に行ってしまった友達を呼び止めたり、スタッフのまねをして名前を読んだりと、大きな声がひびいたどんぐり山でした。

P1480355PhotoPhoto_5

Photo_8







ほかにも、大きな木を見つけて乗ってみたり、探検中にお花を見つけたり、葉っぱを投げて遊んだり、棒を見つけては持ち上げてみたりと、遊びの幅がかなり広がってきました。

Photo_3Photo_11そして、お友達のことを気にする姿勢が一段と強くなってきました。







Photo_4Photo_12Photo_9
たくましくなったのは、声だけではありません。坂道だって、なんのその!
坂道を登り降りする後姿も、なかなか立派です。(両手を着き、しっかり体を支えながら動ける子が増えてきましたよ。)

そして、斜面下り(土手すべり)も!!
一人が始めると、みんな追いかけるように始めるのが、おさんぽくらぶ。この、「とりあえずやってみる!」 という姿勢がスタッフの胸を熱くします。

引き続き、よりたくましく、よりのびのびとできるような活動を展開してまいります。(古池)

|

« 太陽サンサン、まいご傘。 | トップページ | のあそび11回目、開催されました☆ »