« のあそびくらぶ~どろんこ土手滑り~ | トップページ | フロン太君がセンターへ »

2012年6月13日 (水)

おさんぽくらぶ 6/13 ~ねぇ!見て!~

今日のおさんぽくらぶは、どんより空でスタートしました。
昨日の雨で、地面はしっかり水を含んでいたので、つるっつるに滑るどんぐり山でした。

0613_1
スタート直後、みんなでシートを運ぶのも、上手に、かつサマになってきました。
2週間会わない間に、子ども達は大きな成長をしているのだなぁと、つくづく感じます。
変化を感じられる瞬間は、我々スタッフの感動もひとしおです。



0613_3今日は、さっそく、土手を滑り降りると、「あ!虫がいた!」と地面を指して声をあげてくれた子がいました。どれどれ?と他の子も集まります。
指の先には、ワラジムシや黒い虫(名前が分かりません)が動いていました。

今日は、同じように、「あ!」とか、「○○があった!」と声をあげ、教えてくれる姿がたくさん見られました。「ねぇ!みて!」と、自分からスタッフや他の子に働きかける、そんな姿にも感動です。


0613_2

0613_8階段を下りていきます。竹のてすりにつかまり、一段一段進みます。始めはスタッフの手を借りようとしていた子も、促されながら、最後には自分で手すりを使うことを覚え、進んでいけるようになりました。

地面が滑りやすかったので、途中で、ステーン!と転んでしまうこともありましたが、手すりのない場所でも、上手に両手を着いたり、おしりをついたりしながら、ゆっくり進んでいきました。

0613_60613_40613_5 今日は、葉っぱのお面が大人気!大きな葉っぱを見つけて、スタッフが顔を作ってあげると、興味深々です。顔につけて見せてくれたり、自分で大きな葉っぱを捜しに行こうとしていた子もいました。

0613_7奥の奥まで大冒険に出発!身長以上もある草をかき分けて進みます。ずっと進んでいき、行き止まるまで進み続けます。

0613_9

開けた場所に来た時に、ヘリコプターの音が聞こえてきました。「バイバーイ」と一生懸命手を振り始めた子ども達。パイロットさんに見えているといいなぁ。(そう思えるくらい、近くをとんでいました。)



0613_10

竹を揺らすと落ちてくる葉っぱや、水滴に大喜びしたり、水溜りを触って、泥遊びをしたり、目の前にあるものすべてが遊びにつながる、ということを改めて感じました。

0613_12





予告どおり(!?)、洋服や手足は泥だらけになってしまいましたが、それを気にせず遊べる姿は、本当にたくましいですね。お洗濯は大変だと思いますが、保護者の皆様のご協力があってこそ、このようにダイナミックに遊べるのです。ありがたい限りです。

今後の活動でも、ますます楽しく活動できるよう、働きかけていきたいと思います。(古池)

|

« のあそびくらぶ~どろんこ土手滑り~ | トップページ | フロン太君がセンターへ »