« チェアヨガ&お花見会 | トップページ | 春の収穫物 »

2012年4月14日 (土)

あたたかな自然の色

本日は雨となりました。桜が散ってしまい、センターのグラウンドには桜のじゅうたんができていました。もう桜の季節も終わりか・・・少し寂しい気持ちです。

P1440808

P1440819「森遊倶楽部」の皆様の草木染めの様子をお伝えします。まずは皆様、シラカバの樹皮を細かくする作業をしていました。続いて厨房に行くと、アツアツの染液ができていました。そこに絹を入れて、色をつけます。

P1440821

P1440810

おや?クリスマスによく見るヒイラギ?と思いきや、ヒイラギナンテンという低木でした。

見た目の通り、ヒイラギに似ているためこの名前がついているそうです。

P1440818_2花がついており、においをかいでみると、いいにおいがしました。

花も黄色いのですが、幹も黄色いのです。幹でつくった染液に入れると、鮮やかな黄色の染物ができあがりました。P1440822

こちら、乾かし中のシラカバの染物です。あたたかくて優しい色に仕上がっていました。自然の力のなせる業に思わず目を奪われてしまいました。(岩井)

|

« チェアヨガ&お花見会 | トップページ | 春の収穫物 »