« メンテナンスday | トップページ | ~立春~です »

2012年2月 3日 (金)

センターでも鬼たいじ

「鬼は外」「福は内」

12742

今日は節分。本日の利用団体「にこにこクラブ」の皆さんが豆まきを行ないました。

12743

親子2組の鬼が登場すると、子どもたちの中には泣き出す子も。

しかし、みんなで、豆の代わりの玉をぶつけ、鬼退治に成功。鬼は手を振りながら帰って行きました。

12749

12752

12758

節分とは「季節を分ける」ことを意味し、立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日をさすそうです。中でも、新年の始まりに相当する「立春」の前日にあたる節分がもっとも重要視されたため、現在の形として残ったといわれています。

季節の変わり目には邪気(鬼)が入りやすいと考えらていて、その邪気(鬼)を払うために豆まきを行うそうです。皆さんは豆まきをしましたか。

センターでは、子どもたちが鬼を追い払ってくれたので、今年は福が来るはずです。(野口)

|

« メンテナンスday | トップページ | ~立春~です »