« 自然体験フェスティバル~事前優先受付枠~ | トップページ | 多摩区外遊び委員会「ロープワーク講習会」 »

2012年2月25日 (土)

青竹バウムクーヘン

13329

センターおなじみの「青竹バウムクーヘン本日の利用団体さんが上手に作っていたので、取材させていただきました。

材料は、小麦粉500g、砂糖400g、バター400g、卵14個で、約10人分のバウムクーヘンが出来上がります。なんとハイカロリー!!

13326

作り方は、卵を黄身と白身に分け、白身を泡立てメレンゲにします。

黄身に砂糖、バター、小麦粉を加え混ぜ合わせ、メレンゲを加えて、生地の完成です。

13327_213330BBQグリルを使って、生地を焼きます。青竹に生地を付け、回しながら焼いていきます。

2人で協力しながら、生地を垂らさないように竹を回して焼くのがコツです。

表面が焦げたらその上に生地を付け、更に焼きます。この作業を繰り返す事で、バウムクーヘンの年輪が積み重ねられていきます。

13331

子どもたちは竹の枝を使ってミニバウムクーヘン作りに熱中していました。かわいいバウムクーヘンが出来上がっていました。

13334

13336_3

写真が完成したバウムクーヘンです。見事な年輪が作られていました。

試食させてもらいましたが、焼きたてのバウムクーヘンは外がパリッとしていてとてもおいしかったです。

明日は、ドラム缶ピザに挑戦するそうなので、がんばって、おいしいピザを作ってくださいね。(野口)

|

« 自然体験フェスティバル~事前優先受付枠~ | トップページ | 多摩区外遊び委員会「ロープワーク講習会」 »