« デザートピザのお味はいかに? | トップページ | うどん作り指導に挑戦 »

2012年1月 9日 (月)

ネイチャーボランティア活動報告

12535

今年初の主催事業、「ネイチャーボランティア」が行われました。

スタッフ含めて9名が参加し、以前台風で折れた、コナラの枝の撤去を行いました。

12529

ロープと滑車を使って枝を引っ張りながら、脚立を使って木に登り、折れた枝を手のこで切っていきます。

12546

枝といっても直径15cmはある太い枝の為、脚立に乗って踏ん張れない状態で切るのはかなりの重労働でした。

12597

また、折れた枝が他の木に絡んでいたため、切っても落ちてきません。ロープと滑車を上手にかけ直し再度引っ張ることで、枝を切りおとすことができました。

午後からは、竹柵と、土留めの修繕を行いました。

12642

センターに生えている竹を使って杭や土留めをしてあったのですが、腐ってしまったため、杭に関してはホームセンターで購入した焼き杭を使って修繕をしました。

12570

今度は長持ちしてくれるでしょう。

土留めの修理で出た竹や、以前切って積んであった竹等を集めて、ファイヤーサークルで燃やしました。

12653

寒かったので暖をとるには最適でした。

火を焚くついでに、石焼き芋器にも火を入れ、最後にホクホクの石焼き芋をおやつにほおばりました。

12659

12656

次回のネイチャーボランティアは2月5日(日)となります。皆様の参加をお待ちしています。(野口)

|

« デザートピザのお味はいかに? | トップページ | うどん作り指導に挑戦 »