« プログラム準備 | トップページ | アウトドアCafe【調味料&こうじ 手づくりスローフード】 »

2012年1月29日 (日)

ピザの美味しさの秘訣は?

今日は、日差しはまぶしく、あたたかいものの、冷たい風が吹き荒れた1日でしたね。

9

本日の「白鳥幼稚園 かもめ組み」さんのピザ作りも、急遽、室内で行うこととなりました。

班ごとに、生地づくり・トッピング具材・火の係を決め、同時進行で準備をしていきます。

8

6

7

生地をこねて、薄くのばすのは、主に子どもたちのお仕事。おいしいピザ作りの要は、何といっても生地の仕上がりにかかっています!

粘土をこねる要領で、時に、お母さんたちの"神の手"が入りながら、上手にピザ生地を仕上げました。

3

具材をのせたら、いよいよドラム缶で焼きます。ちょっと寒いけど、焼くのは外で行います。ここで、お父さんチームにバトンタッチ。

2

うわっ。何ですか、この美味しそうな仕上がり!

枚数を重ねるごとに、どんどん焼き方が上手になっていきます。

5

「おいし~い!!」

4_2 みんなで一緒にお料理するのって、楽しいですよね。

その楽しさが、おいしさの1番の秘訣なんだなと、あらためて気づきました。みなさん好き嫌いなく、しっかり食べてくれました。また遊びにきてください。

来月には、親子でみそ作り体験ができるイベントも開催します。

P1410625

P1410627

昨日の記事でご紹介した麹は、そのための準備。今日チェックしたところ、今年1番の出来といえるぐらい、しっかり花が咲きました。来月が待ち遠しいです!(藤川)

|

« プログラム準備 | トップページ | アウトドアCafe【調味料&こうじ 手づくりスローフード】 »