« 黒川おもちつき準備中! | トップページ | どんぐり山の整備 »

2011年12月14日 (水)

ふくらむ想像力と創造力!

今日の「くろかわ森のようちえん のあそびくらぶ」は、いつもよりも少し少ない人数での活動となりました。

今日は全員一致で、お家づくり・お家ごっこなどの、一か所に留まる遊びとなりました。

12275 12284_2

まずはじめに、みんなでクリスマスツリーを作ろう!ということになりました。
枝がはっている長い枝を、竹の筒に差し込み、それにどんどん棒を立てかけたり、飾りをつけたり・・立派なクリスマスツリーができました!
12286 12317

次に始まったのは、長いツルにをひっぱって・・
「うんとこしょ、どっこいしょ・・」
12304

ツルをぐるぐると巻いて・・

12288_2 12306_2

「ほら、クリスマスリースができたよ~」
黄色い木の実を探してきて、飾り付けたら素敵なリースができました!

12305

同じツルを使っても、腰に巻きつけ、変身ベルトにする子もいました。
この後、落ち葉で飾りをつけて、かっこいいベルトが完成しました!
12311

他にも子ども達の遊びは広がります。
何してるの?と聞くと・・
「自衛隊ごっこしてるの!」「大砲うってるんだよ!ずど~ん!!」
とのこと・・・。
大砲は竹で、木の枝の山は宇宙戦艦ヤマトだそうです。
子どもの発想はおもしろいですね☆
12294 

「この枝見て~!カラスの形だよ!」
と、面白い形の枝を発見して来たり、
側溝のお掃除をしてくれたり・・
それぞれに思いついた事をとりあえずやってみる。
面白いもの、お気に入りのものを見つけて遊ぶ。
こんな活動ができました。
12303 12313

今日は、森にあるもので、何かを作る、発想して創り出すという遊びが多くみられました。
普段、幼稚園・保育園でやっていることをヒントに、何か創り出すという事もしているようでした。
例えば、幼稚園では、鈴や紙テープでクリスマスリースを作ったけど、のあそびでは、森の中のものを自分で探して作る。などなど・・
きっとどちらも子ども達にとっては大切な経験です。
森の中では、あるものだけで何かを作り出す力もついてくるでしょう。
そんな面白さが見えた活動となりました。  野村なおなお

|

« 黒川おもちつき準備中! | トップページ | どんぐり山の整備 »