« ~おもちつき2011~事前準備 | トップページ | おもちつきの片付けと放射能測定 »

2011年12月18日 (日)

大盛況!! ~黒川のおもちつき2011~

本日、待ちに待った『黒川のおもちつき2011』が盛大に開催されました。天候にも恵まれ、なんと総勢651名(過去最大!)がセンターに集まってくれました。

1

まずはスタートの1時間前から、日頃センターで活動されている団体のみなさんが、なんと200名以上もスタッフとして集ってくださり、10時スタートに向けて一斉に準備をしてくれました。

そして、いよいよ10時、待ちに待ったおもちつきのスタートです。・・・5、4、3、2、1、スタート!!

11

12

123グラウンドには、餅つきを待つ行列がズラリ。「よいしょ、よいしょ!」140kgのもち米が、蒸すところからはじまり、段取りよくパック詰めされていきました。

お餅つきの周りも、魅力的なコーナーが並びました。

33

332

心も体もあったまるトン汁を大鍋でたっぷりご提供。

34

こちらは焼き芋コーナー。ほくほくの石焼き芋は、300本以上がすべて売り切れました。

35

36

炭火で焼く、おせんべいコーナーやマシュマロサンドも大人気です。

37

トン汁に使った大根やゴボウは、山梨・日野春から届きました。たくさん届けてくれて、野菜の販売も盛況でした。

集会室では、しめ縄づくりが行われていました。家族で作ったしめ飾り、福がどんどんやってきそうですね。

13 132

2224工作室やホールでは、クラフトコーナーが大賑わいでした。クリスマスにちなんだ様々なクラフトに、子どもたちはもちろん大人もすっかりはまっていました。

創立20周年を記念して、当センター運営協議会会長の山崎さん、元センター所長の佐間田さん、公園緑地協会の野牛さん、国際自然大学校の佐藤理事長の4名から、祝辞をいただきました。

41 42 43

44

51

52

53

最後は恒例の大ビンゴ大会です。今年も景品がズラリと並び、みんなの目の色が一気に変わります。「どんぐり~、ビンゴ!!」 見事に当たった子どもたちは、得意げに景品を持ち帰っていました。

54

あっという間の4時間でしたが、集まってくれた皆さんのおかげで、大盛り上がりの一日でした。小さいお子さんからベテランの方々まで、いろんな世代の方々が楽しく交流できるのも、このイベントならではの魅力だと感じました。

これからも、年末の風物詩として、地域のみなさんに愛される『黒川のおもちつき』を続けていきたいと思います。本日はどうもありがとうございました。(塚原)

|

« ~おもちつき2011~事前準備 | トップページ | おもちつきの片付けと放射能測定 »