ネイチャーボランティア12月 活動報告
今日は、2011年最後のネイチャーボランティアでした。今日の作業のメインは・・・
←この先が折れてしまったコナラの木を伐採することです。幹の回りを測ってみると1m22㎝。直径は約40㎝。ココ最近のネイチャーボランティアで伐った木の中では最大です!
木にロープをかけて、途中に滑車を入れていきます。受け口・追い口を入れ、みんなで声を合わせて引っ張りますが・・・なかなか倒れてはくれません。先が折れてしまった部分の重量がかなりあるようです。
ここから作戦を変えて、横向きに倒していきます。ロープの張り方も変えて、ゆっきりと倒れるように徐々にロープを緩めながら作業していきます。
約4時間かかって、ようやく倒すことができました。インストラクターのみなさん、お疲れさまでした。
その他、竹林での除伐作業を行いました。初めてご参加いただいた方もいたので、ここでは木の切り方受け口・追い口の切り方を教わりました。
また、午後からはコンビニ側の階段下に溜まった、台風で折れた枝葉をセンターまでみんなで運びました。
参加者の皆様、インストラクターの皆様、1日お疲れさまでした。(伊藤)
| 固定リンク