« 里山の中の遊び広がる、おさんぽくらぶ。 | トップページ | 秋の花が咲いています »

2011年11月 2日 (水)

ふたつのくろかわ探検隊!

今日の「くろかわ森のようちえん のあそびくらぶ」は、探検隊が2チーム出来ました!
競うように、「いくぞ~、お~!!」「レ~ッツ、ゴ~!!」の掛け声で出発しました。

どこかで橋作りをしようと出発した、このチーム。
長い竹を半分に割ったものを見つけると、みんなでそれにまたがり、「まじょでんしゃ」と呼んでいました。
今日の探険の半分は、この棒と一緒に行きました。
P1380128 P1380130 P1380136

途中で、自分の好きな長い棒を拾い、それを自分で運びました。
階段を降りる時、どうするかを自分でよ~く考えて、上手に降ろして、本人も大満足☆ P1380139 P1380144

「なんだこれ?」
何でも不思議で何でもおもしろくしてしまう天才の子ども達。
落ち葉やススキの穂、小さな木の実を見つけて、嬉しそう。
P1380151 P1380159 P1380157 P1380153

洋服にくっつく、通称「くっつき虫」を発見!
お互いの服にくっつけ合ったり、自分でつけてみたり、軍手でとろうとして、全部軍手にくっついて大笑いしたり♪
「くっつき虫」に大盛り上がりでした。
P1380165 P1380164 P1380166

もう一つのチームは、ひたすら探険しました。
子ども達が行きたい方向を自分達で決め、面白い物があったら立ち止まってみんなでそれを観察。そして、また突き進む!
Pb020092 Pb020102 Pb020095

途中で見つけた物で遊びながら進む探険は、ゆっくりのんびりした時間になりました。
途中のあずま屋でちょっと休憩して、落ち着いた雰囲気の活動でした。
Pb020098 Pb020099 Pb020110

みかん畑では、みかんのにおいをかいで、「いいにお~い!」
スタッフが「みかんたべたいなぁ」と言うと、「だめ!」と一斉に止める子ども達。
途中で見つけたクモの巣を、じ~っと見つめる子ども達。
Pb020112 Pb020105 Pb020113

今日のエピソードをひとつ。
のあそびくらぶには、3つのお約束があります。
一つ目は、「一人で勝手にどっかに行かない」
二つ目は、「お友達と仲よくしよう」
三つ目は、「自分の事は自分でしよう」

二つ目の約束には、こちらの想いがあります。
それは、様々な幼稚園、保育園から集まってくるので、知らない子とも遊んで欲しいという想いです。
今日、「なんでだと思う?」と、子ども達に聞くと、「けんかしちゃいけないから!」と即答。
それに、「けんかしてもいいよ。」と答えると、みんな一斉に「だめだよ~!」と言っていました。
「嫌な事は嫌だって言ってもいいよ。だから、お友達を傷つけなければ、けんかもしていいよ。」と、子ども達に話しました。
普段幼稚園では、けんかはいけないことと教えられていると思います。
でも、自分が嫌な事を嫌と言える事は、大切だと思っています。
この話を聞いた子ども達は、神妙な面持ちでした・・・。
こんな話が出た、今日の回。
明日、幼稚園でけんかをして来たら、多めに見てあげてくださいね。

この森のようちえんでは、自分のやりたい事・やりたくない事がわかるように、そしてそれを人に伝えられるようになってほしいと思って活動しています。
自然の中では、そんな状況が生まれやすく、その中でコミュニケーション能力が育ちます。
そして、自然が子ども達を育ててくれます。
この活動を通して、子ども達の育ちを見守って行きたいと思っています。野村なおなお

|

« 里山の中の遊び広がる、おさんぽくらぶ。 | トップページ | 秋の花が咲いています »