« 自主保育“つくしっこ” | トップページ | 快晴のおさんぽくらぶ »

2011年11月15日 (火)

羊毛フェルティングのまん丸を使って、モビール作り

11150b どんぐり山で収穫した渋柿。結構大量です!昨年は干し柿作りにチャレンジし、見事成功しました。

・・・さて、今年はどうしましょ!?小さい柿は、皮むきが大変なんです。

11151b

今週末、11月20日(日)に行われる主催イベント、アウトドアCafe~ガールズ★もこもこ羊毛フェルティング~では、カラフルな原毛を使って小物を作ります。

今回も、講師の篠原さんをお招きして フェルティングの基礎を教えていただきならが作業進めていきます。私は、ダッチオーブンで焼くスコーン作り担当です。11152b

写真撮影用に、私も羊毛を買って小物作りをしていました。かなり、ハマっちゃいますね。

ふわふわの羊毛を、石鹸水を加えてコロコロしていると・・・きれいな【まん丸】ができあがります。いっぱい出来てくると、なんか可愛いくて、勝手に【まん丸君】と呼んでます。11153b

まん丸君が数個出来たので、今日はどんぐり山のどんぐりや小枝、松ボックリなどを使って、『まん丸君モビール』を作りました。

枝を切り、木の実とまん丸君に糸を通して、パーツを作りあげます。11154b

枝とパーツを、バランスをみながら結んでいきます。

11155b

バランスが取れたら、糸の結び目にボンドをつけて固定します。

11156b ちょっとの糸を結ぶ位置で、モビールのバランスが悪くなってしまいます。慎重に・・・慎重に・・・でも大胆に。

パーツさえ揃えば、組み立てて行くのは1時間もかかりません。

もこもこのまん丸君の温かさと、木の実や小枝の持つナチュラルさが可愛い、秋~冬にかけてのクラフトにイイかもしれませんね♪(伊藤)

|

« 自主保育“つくしっこ” | トップページ | 快晴のおさんぽくらぶ »