里山の中の遊び広がる、おさんぽくらぶ。
今日の「くろかわ森のようちえん おさんぽくらぶ」も、たくさん身体を動かして、たっぷりお山で遊んできました!
まずは、みんなで探険出発です。
ななめの道も上手に歩けるようになりました。
しっかり木の根を掴んで・・・がんばってます!
みんなが大好きな土手滑り。
子ども達にとっては、天然のすべり台です。
お母さんと離れる時に泣いてしまったお友達も、土手滑りの時はちょっと楽しそう。
探検隊はいつも棒を持ったり、柵に乗ってみたり・・
少し立ち止まったところで、ちょっと遊び、また出発する。
そんな探険を楽しんでいます。
「なにかいないかな?」
子ども達の目はいつも何かを探しています。
「みて~!」
見つける度に見せてくれます。
ちょっとした穴に棒を入れて突付いてみます。
そして、気づくとお土産いっぱい♪
そして、今日みんなで始まったのが、見立て遊び。
「ほら!にんじんだよ!」
「キャベツみつけた!」
「おほしさま♪」
思い思いの物に見立てて遊びました。
それから、スープ作りがはじまり・・
中に入れた物は、お魚に見立てたはっぱに、白菜に、にんじんに、お肉に・・
ハンバーグも入って、みんなで混ぜ混ぜ。
おいしそうなスープを作りました。
あちらこちらで、自分の好きな物を使って、スープを作ったり、お鍋をしたり、
落ちている自然の物を上手に使って遊びました。
今日は、いろいろな遊びが始まり、みんなでそれを楽しんだり、一人で遊び込んだりして過ごしました。
だんだん歩き方もしっかりしてきた子ども達は、出来る事もどんどん増えていきます。
また、お友達との関わりが生まれてくる年でもあります。
子ども達の発達に合わせ、いろいろな新しい遊びが見えてくるのがこの活動の面白い所だと思っています。
おかげさまで好評なこの活動ですが、ぜひ、お子さんの成長の場の一つとして、参加してもらえたらうれしいです。
野村なおなお
| 固定リンク