« ネイチャーボランティア報告 | トップページ | どんぐり山の秋 »

2011年10月 3日 (月)

キンモクセイのお茶作り・・・出来るかな!?

1031b

先日、キンモクセイが開花したとお伝えしました。

それから、グラウンドにあるキンモクセイの木が一気に花開き 施設中が甘い匂いに包まれています。

1032b  今年こそ、キンモクセイでお茶を作りたい!と思い、花を集めました。中国茶では、桂花茶(ケイカチャ)というお茶があり、手づくりしてみたいと思っていました。(桂花陳酒という、白ワインにお花を漬けたお酒もありますね。)

1033b 房になって花が付いていますが、この房から花を1つ1つ外していきます・・・これを販売しようと思ったら、本当に気の遠くなる作業です。あまり強く花を摘んでしまうと、茶色く傷ついてしまいます。1034b

優しく、やさしく。

1035b

この後は、ザルに入れて乾燥させます。

1036b 1日経つと、一気にカサが減ってしまいました。このお茶を大量に作ろうと思ったら、大変なのですね・・・

乾燥が完了したら、お茶の完成です。

乾燥させる為に、事務所内にザルを置いているのですが、とってもイイ香り。やっぱり自然の香りは、芳香剤のアノ匂いとは違いますね、

出来あがったら、またご報告します。(伊藤)

|

« ネイチャーボランティア報告 | トップページ | どんぐり山の秋 »