ドラム缶ピザ指導~町田福祉保育専門学校~
町田福祉専門学校の100名の学生に、当センターのプログラム「ドラム缶ピザ」の指導を行いました。
まずはお互いの緊張をとぎほぐす為の「アイスブレークゲーム」です。拍手を使ったゲームと、じゃんけんを使ったゲームをやりました。あとだしじゃんけんでは、負けるのがなかなか難しかったようです。
班ごとに机とテーブル用の板を用意して、生地・トッピング・火係りに分かれ、説明を聞いてから作業開始。
生地係りは、粉から生地をこねます。目指すはほっぺたの柔らかさ。途中、オリーブオイルを加えなめらかに仕上げます。最後に生地を伸ばして完成です。
トッピング係りは、野菜等の具材を薄く切っていきます。切り方はその人のセンスが表れます。生地ができたら、フォークで穴をたくさんあけ、その上にピザソース、具材、チーズを乗せます。
火係りは、ドラム缶ピザ釜の中に、マッチで点火できるように新聞と薪を組みます。トッピングが終わったら焼きはじめます。火加減次第でピザの焼き加減が変わってしまうので、責任は重大です。
各班スペシャルトッピングも含めて10枚のピザを焼きました。
完食です!!
おいしいピザを食べた後は、片付けと振り返りが待っています。
どの学生もアウトドアクッキングを楽しめようで、満足げな顔をしていました。
協力・コミュニケーションで生まれる達成感。これからも人とのコミュニケーションを大切にしていって欲しいです。
(園部)
| 固定リンク