« 夏の終わりのどんぐり山おさんぽ。 | トップページ | ハチトラップの作り方 »

2011年9月 7日 (水)

のあそび探検隊!出動!

セミに負けないくらい大きな声の「こんにちは~!」で始まった、久しぶりの『くろかわ森のようちえん のあそびくらぶ』。
久しぶりの活動です。夏休み明けの子ども達の姿は、みな、大きくたくましく見えました!

今日は、みんなで探険に行こう!という全員一致のやりたい事の話し合いでした。
2つのグループに分かれて、それぞれで「しゅっぱ~つ!」

いつも行った事がないような道まで行くと、子ども達は大喜び♪
とんぼやちょうちょ、バッタなどが飛んでいる道を進みました。
「とんぼ、とまらないかな~」と、指を出して待ってみたり、ちょうちょを追いかけてみたり・・
みな、興奮気味。
P1340862 P1340863 P1340857

道中で見つけた宝物。
木の実やきのこ、ちいさなお花・・
P1340861 P1340859 P1340880_2

うっそうとした草のやぶの道も進みます。
ちょっとした、急な坂もよじ登ります。
慣れている子は、初めての子にアドバイスしたり、手を貸してあげたり・・
ステキな場面も沢山見られるこの探検隊。
P1340871 P1340882 P1340889 P1340892

たどりついた、ちょっとした休憩所では、休憩をしていたおじさんと
草刈りをしてくれているおじさん達に出会いました。
「こんにちは~」と言いながらすれ違い、ちょっとしたおじさんとの立ち話もありました。
みんなでひとつの石に座り、みんなで木の陰で隠れんぼ・・・
そんなお友達と一緒に何かをする場面も多くなってきました。
P1340873 P1340884

今日の探険での収穫は盛りだくさん!
みかんの木の下に落ちていたみかんや、うちわにできる大きな葉っぱ、タマゴダケという真っ赤なきのこなどなど・・・みんな大満足!
P1340893 P9070310 P1340885 P1340887

途中でふたつのグループが一緒になっての探険でしたが、
探険の途中で、一箇所で留まった子ども達もいました。
土手の上にあった竹を使って、橋作り。
その眼差しは真剣そのものです。
P9070324 P1000004 P9070293 

今日は、沢山歩き、自分の好きな遊びをしました。
探険隊のなかにも役割がありました。
みんなを率いる隊長、
「たいちょー!まってよー!」と呼びながらついていく子、
「たいちょう、次はどっちにいくの?」と、隊長役の子にぴったりくっついて進む子、
好きな物を拾いながら、お花を摘みながら、マイペースに楽しむ子・・
それぞれがそれぞれの楽しみ方で、探険を満喫していました。

これからも、子ども達ひとりひとりのやりたい事をしながら、
少しのチャレンジもあり、
そこから、達成感と失敗した悔しさを味わいながら、
成功して得る自信やまたやろうという負けない心などを育んで行く活動にしていきます。
まだ定員になっていない日もありますので、お友達ともぜひご一緒に参加してくださいね!  野村なおなお

|

« 夏の終わりのどんぐり山おさんぽ。 | トップページ | ハチトラップの作り方 »