さくらんぼ染め
←実は、この実を潰した汁の色。同じように、「血だー」といたずらして遊んだ方も多いハズ!?これは何の実か分かりますか??
これは、桜の実です。センターにあるのは、ソメイヨシノの実です。真っ黒に熟して地面に落ちています。苦いので、食用には向かないですね。(佐藤錦が実る木があったらなぁ~。さくらんぼ狩りがしたい。)
この実の色素を取って、草木染めをしてみました。この紫色の色素は、高温で煮だしてしまうと壊れてしまいます。なので、60℃以下で酢酸(お酢)で揉みだして色素を取り出します。
コットンのハンカチと、エコバックを染めてみました。イイ色が出ています。赤ワインのような赤みの強い紫色。乾くと、もっと落ち着いた色味になるとおもいます。
話は変わりますが・・・
先日、近所の小学生が遊びに来ていて、「すいません!この辺で食べられる草ってありますか?」と聞かれました。3時を過ぎて、どうもお腹が空いたようです。
お腹が空いたから、草を食べよう!という子どもたちのアイディア、そのワイルドさいいですね。(・・・でも、害虫の消毒をした後だったので、止めました。水筒のお茶で我慢したようです。)
(伊藤)
| 固定リンク