お友達と一緒に発見!探険!おさんぽくらぶ☆
今日も「くろかわ森のようちえん おさんぽくらぶ」を行いました。
気温が高い1日でしたが、子ども達にはそんな事はおかまいなし!
元気に活動して来ました。
まずは、いつもの長い階段を一段一段、自分で気をつけながら降りて行きます。
早く降りられた子達で、「はい、ポーズ!」
急な坂は、すべり台代わりです。
おしりで上手に降りられるようになりました!
山の広場の端にある、湧き水が流れる側溝に直行!
「あ!ムシさんいる」 「なにかいないかぁ~」と覗き込みながら、
棒でバシャバシャと水しぶきをあげたり、“とぽん、とぽん”という水の音を楽しんだりしていました。
そして、見つけたのは、ミミズさん。
子ども達に大人気で、なぜか途中で切れてしまいました。
他にも、釣りをする子、長い棒を担いで歩く子、いろいろな遊びを楽しんだ子ども達。
山にはキノコがたくさんあり、それを取り、どこまでも登って行く子もいました。
「ぼくもほしい~」
後からついて行ったお友達とふたり一緒に、キノコをにぎり、大満足!
→
最後は土手滑り・・・と、いうよりも、土手登りがメインの遊びが始まりました。
上手に木の根っこを掴んで登るようになり、動き方、足の運び方が上手になってきました。
土手を登るお友達に声援を送る、応援隊も登場しました!
今日のおさんぽくらぶは、友達との関わりが、多く見られました。
だれかが見つけた物に「どれどれ・・」と覗き込み、集まってくる場面が多く見られました。
これからの活動に変化が見られそうで、楽しみです。
次回で、前期の活動は終了です。前期、最終回はどんな遊び・関わりが飛び出すか、楽しみです。野村なおなお
| 固定リンク