いろんな遊びが飛び出す、のあそびくらぶ♪
「くろかわ森のようちえん のあそびくらぶ」は、夏のような日差しの中、行われました!
出発前に、生き物クイズ!
「くろくて・・・角があって・・・かたくて・・・」「わかった!かぶとむし!」
初めての試みでしたが、みんなクイズに出てくる虫に興味津々!
さぁ、いつも遊び場へしゅっぱつ!
いつもあまり隊長にならないお友達が隊長役になりました!
「あ!きのこ!!」
この時期も、森の中にはキノコがたくさん生えています。
「おおき~い!」
子ども達の顔くらいの大きさのキノコが見つかりました。
キノコを見つけた子どもたちは大興奮!
森の木は楽器にも早変わり!
誰からともなく、「おもちゃのちゃちゃちゃ♪」
森の音楽会が始まりました。
相変わらず、何度やっても楽しいのが、急な坂道登り。
初めは転びながら、手をつきながら歩いていた子が、
何度も繰り返す内に、転ぶ回数が減り、手をつかずに登れ、
「ほらみて!はやくのぼれるよ!!」
と得意気に早く登れる姿を見せてくれるようになり・・・
こうした成功体験が、自信になります。
「暑いからここにかけよ~っと。」「わたしも~!」
と、始まったのが、帽子掛けの木。
子ども達の工夫でどんどん便利なものが出来ていきます。
暑かったので、側溝の水の所で遊ぶ子が多くいました。
側溝に住んでいる虫はさまざま・・
見つけたのは、ミミズにアメンボ、カワニナにヤゴ!
「とんぼの赤ちゃんがいたぞ~~!」
みんな興味津々で覗き込んでいました。
スタッフの遊び心から始まったのが、竹のぼり大会!
登り棒のように、靴を脱いで、チャレンジが始まりました。
「のぼれないよ~」と言っているなおなおのお尻を持ち上げてくれたみんな。
邪魔してるわけじゃありません。
少人数で、年中さんが多かった、今回の活動は、いつもと違う遊びも始まり、
ちょっと違う雰囲気で、それぞれがやりたいことをすることができました。
次回はどんな遊びが飛び出すかな?
※ブログの公開が遅れて、申し訳ありませんでした。
野村なおなお
| 固定リンク
« 節電アクション! | トップページ | 黒川のキノコ »