« 雨どいの取り付け | トップページ | 心に響く体験。 »

2011年6月 7日 (火)

ジャガイモ

カレーで余ったジャガイモが忘れ去られ、再び見つけたときにはでっかい芽が育っていました。これでは食べられません。

Rimg0251

Rimg0249

Rimg0248

みなさんご存知とは思いますが、ジャガイモの芽には毒があります。食べると嘔吐、下痢、腹痛などの症状が現れます。光が当たって緑色になってしまった皮も食べないようにしましょう。

食べれないけれど捨てるのはもったいないので、植えることにしました。

季節外れのじゃが芋は収穫できるのでしょうか?じゃが芋を半割りにして切り口に灰をつけます。工作室の囲炉裏の灰を少し頂きました。P1270407P1270406P1270409

植えるところは利用者さんの活動の邪魔にならないところで、日のあたるところを探します。少し掘り返しただけでドバミミズ(フトミミズ)がうじゃうじゃ出てきました。

最後に水をたっぷりやります。

ミミズが耕した、栄養のある土で大きく育ちますように。(加藤)

P1270410

※所長の野口が言っていましたが、山梨県ではじゃが芋は年に1回しか植えないそうです。私の出身地である愛知県では2回植えます。山梨県は寒冷地だからでしょうか?土地や気候が変われば、植える時期も植物も変わるんですね。

|

« 雨どいの取り付け | トップページ | 心に響く体験。 »