親子でツリークライミング!
本日は、センター主催事業「親子アウトドア教室①~ツリークライミング~」を行いました。早い梅雨入りで、天候が心配されましたが、青空まで見られる絶好の活動日和となりました。
ツリークライミングと聞くと、なんだ木登りかと思われる方も多いのですが、単なる木登りではありません。専用のロープやサドル(安全帯)、安全保護具を利用して、普通に木登りをするよりも安全に、かつ、かなり高い所まで登って行けるように工夫されており、木や森、自然との一体感を味わうことのできる体験活動です。
実際の指導をしていただくのは、「ツリークライミング®ジャパン」インストラクターの後藤さん。そして、赤いシャツに身を包んだスタッフの皆さんが、装具の付け方から丁寧に楽しく教えてくれます。
体操から、ツリークライミングの世界が全開!みんな、木になりきって体を動かします。いつの間にか、心も体もほぐれていきます。
そして、いよいよ実際にクライミングの仕方を教わります。自分にできるかな・・・少し不安そうな面持ちですが、みんな真剣に聞いています。
やり方を一通り教わったところで、いざ「クライミング・アップ!」 最初はなかなか上手に登れませんでしたが、試行錯誤を繰り返すうちに、徐々にコツをつかんできたようです。早くコツをつかんだお母さんが、「○○ちゃん、もうこんなところまで来たよ!」と声を大にして嬉しそうに樹上から声を掛けると、子どもたちも負けじと頑張り、上がっていくスピードがみるみるアップ!『できる』『うまくなる』って、やっぱり楽しいですよね。
下りてきたみなさんに感想を聞いたところ、「風が気持ちよかった!」「木を上から眺められるなんて!」とみなさん思い思いに感じたことを話してくれました。親子で感動を共有してもらえたこと、とても嬉しく思います。参加者の皆さん、スタッフの皆さん、本日はありがとうございました。(塚原)
| 固定リンク