« チャリティージャズライブ行います | トップページ | ワックス清掃と新刊雑誌 »

2011年4月20日 (水)

新しい雰囲気の「のあそびくらぶ」

今日で今年度2回目となった、「くろかわ森のようちえん のあそびくらぶ」

初めて参加の子ども達といつも来てくれている子ども達、半々での開催でした。
そのためか、ちょっと新しい雰囲気進んでいきました。

まずは、探検をしようと言うことになりました。
土手の上の方へ、慣れている子が隊長になり、みんなを先導してくれました。
その姿は、「どんぐり山のことならまかせて!」と言わんばかりに
「ここすべるよ!」
「今度はこっちにいくよ!」
と頼もしかったです。

そのまま土手へ戻り、土手滑り大会スタート!
みんなで滑って、登って、転んで、大笑いして、大興奮。
スタッフも巻き込んで、転ばせて、またまた大笑い!
土手滑りを思う存分楽しみました。

そして、最初に決めていた、「お家づくり」に山の反対側へ向かいました。
初めて参加の子は、どこに行くのかわからないけど、必死に先頭について行きます。
慎重に歩いていても、転んでしまうのが山道です。
転んで、お尻を打って、「いたい・・・ぅぅ」と我慢すること3秒間・・・で、「もう大丈夫!」
森の中には、危ないこともあるけれど、やりたいことの方が多いのです!
泣いてなんかいられません!

竹やぶを切り開いた場所に到着すると、まずは、「竹の迷路あそび」(先週は、忍者の修行と言っていました。)
そして、お家づくりやそのための棒集めなどなど・・・
子ども達それぞれが、思い思いのことをしていました。

今日は、遊びが色々な方向へ展開され、様々な遊びを「わ~~」っとみんなで楽しんだといった雰囲気でした。
集まる子どもで遊びが変わります。
「子どもの数だけ遊びが生まれる」 そんなことを感じた回となりました。

*お詫び*
手違いで、写真のデータが消えてしまいました。今回は、文章だけの報告となりますことをお詫びいたします。申し訳ございません。

野村なおなお

|

« チャリティージャズライブ行います | トップページ | ワックス清掃と新刊雑誌 »