ネイチャービンゴ
桜の花も終わり、新緑の季節を迎えたセンターに、柿生小学校の特別支援学級の児童と先生合わせて19名が校外学習に訪れました。
元気な声が聞こえるので、何をしているのか見学をさせていただこうとして外へ出ると、ネイチャーゲームのフィールドビンゴを行っていました。
フィールドビンゴとは、ビンゴカードに記入されている特徴のある自然物を見つけるネイチャーゲームです。
用紙には「ちくちくするもの」「きのこ」「いいにおい」などの言葉が書かれていて、見つけるとカードを折ることができます。縦・横・斜めがそろうとビンゴ終了。今回は時間内にできるだけ沢山の物を見つけるように探していました。
1人の児童は「あり」と「鳥の声」は見つかったけど、他の物は今から見つけるんだ。と意気揚々森の中へと入って行きました。
探検も兼ねてのネイチャービンゴ。目を輝かせて探しものをしている子どもたちの姿が印象的でした。(野口)
| 固定リンク