« 今年の雪はまだ続く!? | トップページ | 「食農教育」の取材 »

2011年3月 1日 (火)

ひなまつり

3月1日を迎えましたが、本日は肌寒い1日となっております。今日は「うりちゅう会」さんがいらっしゃいました。今日は、ひなまつりの行事だそうです。

まずは、ひな飾りづくり。紙皿に折り紙でかわいらしいおひな様です。

311

312   

  

  

できあがったひな飾りを持ってハイポーズ。

313

314

315

  

  

  

お昼は、ちらしずしです。炊き上がったご飯をパタパタうちわで扇いで、具を混ぜます。

316

317

318

319   

  

  

  

  

お節句は、体の汚れを払い、健康や厄除けを願う平安時代の行事が始まりだそうです。節目は、一つのことに集中して周りの物がよく見えなくなったときに、自分を振り返るよい機会にもなりますね。5月のこどもの日、7月の七夕も元気に迎えられますように。(反町)

|

« 今年の雪はまだ続く!? | トップページ | 「食農教育」の取材 »