« 味噌作り 前日準備 | トップページ | 黒川満喫プログラム 特製☆手づくりみそ 開催 »

2011年2月12日 (土)

親子アウトドア教室~味噌作りにチャレンジ~開催

P1210802

本日は、昨日からの雪が続き朝には一旦止みましたが、また、10時くらいにまた降り始めました。今朝のセンターは真っ白になり、木の枝には凍りついた雪がとても綺麗でした。

P1210805

さて、そんな本日ですがセンター主催事業「親子アウトドア教室~手作りみそにチャレンジ~」を行いました。季節がらインフルエンザなどが流行っており、これなくなってしまった参加者の方が続出してしまいました。そんな中、約30名の方が雪の中いらっしゃいました。

P1210810  P1210813  P1210820  P1210818_2

まずは、大豆のクイズから始まります。大豆から作る「味噌」まずは大豆の事をよく知ろう!そんな本日使う大豆は外にある巨大鍋で煮込んでいます。煮上がるまでの時間を使って「ざる豆腐作り」を行いました。

P1210842

P1210847

手作りの出来たて豆腐なんてなかなか食べれませんよね!?子ども達を中心に張りきって作っていました。豆腐を作る時に欠かせない「にがり」ペロッとひとナメ。「うわ~!」みんなその苦さにビックリでした。

P1210922

P1210909お昼には、そんな出来たてホヤホヤのざる豆腐と、昨年仕込んだセンターの味噌を使った特製味噌汁を食べました。

P1210944

P1210960

午後にはいよいよ味噌の仕込みが始まります。巨大鍋からバケツリレーで、煮上がった大豆を運びミンチ器にかけてつぶしていきます。グループで協力しながら、あっという間につぶし終わりました。

P1220004_2

P1220018

これから、米こうじ・麦こうじ・塩を混ぜていきます。今回は米こうじで作る3グループと麦こうじで作る1グループ
でそれぞれ仕込みます。粘土遊びの様に混ぜていきますが、これが子ども達には楽しいものなんですね!夢中で混ぜています。

P1220036

P1220043

最後にタッパーに、味噌を詰め込んでいきますが、空気が入らないように気をつけてね!詰めたらお塩を上にしっかりとのせて「塩蓋」にします。これで後は夏が終わるまで寝かせて熟成させていきます。

P1220077

P1220072

おやつも作っちゃいました!豆腐作りで出る「おから」を使って「おからクッキー」をフライパンで焼いて食べました。ケンカしないで食べてね!大豆を使っていろんな食べ物が出来るんですよね。皆さんもお家で作って見てはいかがでしょう?

P1220045

お味噌はスーパーで買える物ですが、昔は各家庭で作っていたんですよね。その家独特の味になるお味噌は今回も一緒。同じ物で作った味噌も、寝かしている間に家によって味が違うんです!おもしろいですよね!?センターの味噌は全て手作りの安心安全な味噌です。来年一緒に作りませんか?本日の様子は明日の「神奈川新聞」でも紹介されますのでご覧下さい。ご参加頂いた皆さんありがとうございました。(笠倉)

|

« 味噌作り 前日準備 | トップページ | 黒川満喫プログラム 特製☆手づくりみそ 開催 »