« ネイチャーゲームリーダー養成講座 | トップページ | 訓練 »

2011年2月19日 (土)

竹で作るスタードームテント

本日、冒険教育プログラムの指導依頼を受けていたのですが、参加者がインフルエンザのため中止となってしまいました。だいぶ落ち着いてきたようなニュースを聞いていたのですが、まだまだ流行しているようです。気をつけなくてはいけませんね。

53162

指導がなくなったので、午後から3月5日(土)に行う、森の達人から学ぶ「竹で作るスタードームテント」の試作を行いました。

このプログラムは、東京都キャンプ協会の企画で、センターの野口が講師を務めます。

当日作るテントのサイズは、今回試作したテントの倍の大きさのテントを作る予定です。テントが完成すると約20人がくつろげるほどの空間が出来上がります。素敵でしょ!

それではどのように作るのか、試作の様子を少し紹介しましょう。

初めは、模型を使って組立の練習を行います。組立が複雑なため、途中で頭が混乱してしまいます。模型を使って行うシュミレーションがポイントです。

5316 531753132_253172

模型で作り方をマスターし、実際に竹を切りだし、長さをそろえ、竹割り器を使って6等分に竹を割ります。

04 070908

割った竹は節を落として、サイズをはかり、ドリルを使って穴を開けます。3等分で穴をあけた竹を10本、5等分で穴をあけた竹を5本作ります。

5本の竹で小さな星型と大きな星型を作り、それぞれの星形をを合わせて立ち上げます。最後に5本の竹を壁の部分に交互に通して完成となります。

見事、小型のスタードームテントが立ちあがりました。3月5日にはこの倍の大きさのテントができる予定です。興味のある方一緒に作りませんか。参加希望の方は東京都キャンプ協会まで(野口)

15_3 13_21825

|

« ネイチャーゲームリーダー養成講座 | トップページ | 訓練 »