アウトドアチャレンジ
本日は、アウトドアチャレンジというイベントが開催されました。この事業は、文部科学省の支援を受け、「家あそびより外あそび、バーチャルよりリアル、ひとりよりみんなで!」を合言葉に、現代の子ども達が「ひとりで生きるチカラ」を身につけるキッカケとなることを期待して行うイベントです。
今回は、午前中に8種類のアウトドアスキルを学び、午後に検定会を行いました。活動はこんな様子でした。
テントの立て方からしまい方。
コンパスの使い方。方角が指定され、それが示す目標物をコンパスを使って特定します。
目玉焼きをおいしく焼く焼き方。
地図の読み方。地図記号はカルタとりで覚えました。
火のおこし方。
刃物の使い方。鉛筆を削りました。
ロープワーク。
観察。メダカを観察し、特徴を捉えます。
ぜひ、これを機会にアウトドアの楽しさに親しみ、遊びながら生きる力を身につけてもらえたらいいですね。(反町)
| 固定リンク