« おもちつきまであと5日 | トップページ | 年末が近づいています »

2010年12月15日 (水)

竹ポックリ作り

P1190480_2

本日は朝から眩しい日差しが降り注ぐ暖かい1日となりました。
さて、本日は竹ポックリを作成しました。以前から使っていた物が、古くなり19日のお餅つきでもたくさんの子ども達が使うので新しく作ります。

P1190485

P1190483まずは材料となる竹を運び、のこぎりで切っていきます。
のこぎりで切る上下面がちゃんと平行になる様に、通常は竹にテープを巻いてガイドにします。しかし、今回は量産するのでフリーハンドで切っていきます。もちろん2本で1セットとなるので、2本の長さが同じにならないといけません。まさに腕の見せ所です!

P1190487 P1190491 P1190490

P1190496

たくさん切れました。この後は、ドリルでひもを通す穴を開けてひもを通して結べば完成です。竹ポックリ工場みたいですね!?乗り心地も確認し作業は終了しました。
普段はセンター玄関の横に置いてあって、センターに来た子ども達が使って遊んでいます。新しい竹ポックリを乗りにきませんか。(笠倉)

|

« おもちつきまであと5日 | トップページ | 年末が近づいています »