どんぐりクッキー☆作り
今日は久しぶりに青空を見た気がします。朝日に照らされて、紅葉を始めたモミジがきれいです。
今週末は、「アウトドアCafe~森のどんぐりカレンダー作りとどんぐりクッキー作り~」を行います。先だって、どんぐりクッキーの作り方をご紹介します☆
<材料(20枚~25枚分)>
- どんぐりの粉:100g(マテバシイを使用、殻は除く)
- 小麦粉:50g
- 砂 糖:30g
- バター :30g
- 溶き卵 :大さじ2
まずは、どんぐりをフライパン(ホットプレートでもOK)で乾煎りします。表面が薄っすらと焦げ目がついてきたら、火からおろします。
次にペンチで殻を割って、中の身を取り出します。結構地道な作業です・・・
←私の片手に乗っているのが、ちょうど100gです。実を、フードプロセッサーで粉にしていきます。(なければ、すり鉢で地道にゴリゴリしてもOK)
まず、砂糖とバターをよく練り合わせ、そこに溶き卵を入れてさらに混ぜます。
最後、どんぐり粉と小麦粉を入れて、サックリと混ぜ合わせていきます。
生地がまとまったら、ビー玉サイズに丸めて、中心を指で押さえるように潰します。これを、フライパンで焼いていきます♪
クッキングシートの上で焼き、表面が乾いてきたらひっくり返していきます。(ホットプレートでもOK、もちろんオーブンでも♪)
サクッと歯触り軽く仕上がりました。
21日(日)、アウトドアCafeにご参加されるみなさん、どんぐりクッキー作り楽しみにしていて下さいね。(伊藤)
どんぐりクッキー作り
出典:『まるごとどんぐりスペシャル』おおたき れいこ著(かもがわ出版)
一昨年参加した、どんぐりのワークショップで、著者の大滝さんに このどんぐりクッキー作りを教えていただきました。上記以外にも様々などんぐりの本を出されています。本屋さんで探してみて下さいね。
| 固定リンク