親子アウトドア教室~ツリークライミングにチャレンジ~2日目
本日はやや雲がかかり、たまに日が差すといった天気となりました。
さて、本日も「親子アウトドア教室~ツリークライミングにチャレンジ~」第2日目となります。
まずは一緒に登るみんなと自己紹介。ちょっと恥ずかしそうにしている子もいましたが、一緒にチャレンジする仲間です、友達になりましょう。秋をいっぱい味わうのも今回のねらいの1つ。クライミングの前に焼き芋の準備をしたら、早速登りに行きましょう。
ヘルメットやサドルと呼ばれる安全具を身に付けたら「おじゃましまーす」森へのあいさつ。通称「木木(もくもく)体操」を行い、いろんな木に見たてた体操で身体の準備をします。
クライミングのレクチャーを受けたら「クライミング・アップ」家族毎に木に分かれて登って行きます。最初はゆっくりと登って行きますが、慣れてくるとドンドン登って行きます。あっという間にテッペンへとたどり付くと、枝に登って座ったり、ブラブラゆれたりしながら樹上を楽しんでいます。
お父さんお母さんも、子ども達に負けじと登っています!すでに筋肉痛になっている方も…
普段は子ども達が体験する事が多い中、親子で一緒にチャレンジする事での共有体験が親子での距離をぐっと縮めて絆を深める機会となったのではないでしょうか。これからも、そんな機会を是非作って頂けたらと思います。
本日は、ご参加頂いた皆さん本当にありがとうございました。(笠倉)
| 固定リンク