台風でも森へ探険!
台風がだんだん近づく中、くろかわ森のようちえん“のあそびくらぶ”には、17人の子ども達が集まりました。この活動を始めた頃は、雨が降ると半分くらいの人数がキャンセルでしたが、台風でもこんなに参加してくれるなんて・・・。保護者のみなさんにもこの活動を理解していただいている証拠なのでしょうね。
早速森へ探険に出かけると、思い思いに雨の森のなかに入り、クモの巣を観察したり、木を揺らしてさらに大粒の雨を降らせて見たり・・初めて参加した子は、そんなお友達の姿を見て、くっついて歩いていました。
探険の途中で、二股の木の間を通り抜けるというチャレンジをしてみました。「やってみたい子はやってみる」という形で行うと、ほとんどの子が自分からチャレンジしていました。最後まで迷って「どうしよう・・できるかなぁ」と心配していたKくん。やってみると意外にスルリと通り抜けられ、「あ、できた!もう一回やってみる!」と、とても満足そうでした。こうしたチャレンジで、“何でもやってみる”という第一歩を踏み出せるようになってもらいたいと思っています。
途中で2つに分かれて探険へ出かけました。
台風ならではなのでしょう!なんとどんぐり山に川ができていました。それを見つけた子ども達は「川遊びができる!」と喜んでいました。川の中や大きな水溜りに入って遊べるのは、雨の日だからこその遊びですね。子ども達は、目を輝かせて遊んでいました。
もうひとつ、雨ならではの遊びが始まりました。空に向かって大きく口を開けてみんなで雨の味を味わいました。ところが、木がたくさん繁っている場所では、時々大粒の雨が落ちてくる程度なので、なかなか口にはいりません。子ども達は大きく口を開けながら、大粒の雨を待ちます。口に入ると「あ、はいった~おいし~い!」と嬉しそう。口に入れようと待っているけど、おでこにばかり落ちてきて口に入らず、「ここに大きい雨が落ちてきたよ」とおでこを押さえて教えてくれました。
最後におなじみのどて滑り。しかし、今日のどてはいつもと違います。土砂降りの雨でつるっつるになったどては、登るものひと苦労。一度滑り出すと止まりません。ジェットコースターよりもスリル満点でした。大人でも楽しめるどてコースター。みなさんも次の台風の時にお試しあれ。
今日もまっくろどろんこになって遊んだ、のあそびくらぶ。普段から雨の日が多いこの活動ですが、台風ともなると雨遊びの醍醐味をさらに感じられる活動となりました。「やっぱり雨の日はたのしいねぇ」としみじみ思いました。こんな日に思い切り外で遊べるなんて、幸せだな~。お洗濯が大変ですが・・。お母さん方、お洗濯よろしくお願いします。 野村(なおなお)
*おしらせ* くろかわ森のようちえん“のあそびくらぶ”の事が、全国森のようちえんネットワークのHPに載りました!ぜひ、チェックしてみてください。http://www.morinoyouchien.org/ (リレーコラムと活動紹介のページに掲載中!)
| 固定リンク