驚きのバンダナ染め
昨日に引き続き、インターン生の「あーちゃん」です。
今日も相変わらず暑いですね。
今日の利用団体さんは2団体です。
「NPO FCパーシモン」の皆様と、「遊人会」の皆様です。
活動内容は「バンダナ」染めです。
「バンダナ染め」をセンターの職員の方が指導するので、説明していると子ども達にだんだんとアイデアが浮かんできたのか「あーしよう」「こーしよう」と口々に言っていました。
輪ゴムをまくとき、みなさんの個性がよく出てて様々な形の布が出来上がりました。保護者の方も子どもに負けじと工夫しながらじっくり考えている様子でした。
時間をおいてしっかり染まったので、とりだしてみるとどんな感じに仕上がっているのか楽しみで、輪ゴムを外すのがじれったそうでした。
広げて見てみると、予想外の模様だったり、思ったよりすき間があいていたりとみなさん、出来上がりに驚いていました。
子ども達からは「すごーい」「みてみて」という声があがっていました。
乾かしているバンダナを見ていると保護者の方から、リベンジしたいという声が上がりました。みなさんとても楽しんでいました。
わたしも1枚見本で作ったのですが、出来上がりをみると予想外でびっくりしました。
わたしもリベンジしたいなと思いました。
みなさん、今日作ったバンダナをぜひ活用してくださいね。(実習生:川上彩花)
| 固定リンク