アウトドアCafe~森のどんぐりカレンダーとどんぐりクッキー作り☆
今日も、昨夜から降り始めた、冷たい雨の1日です・・・
センターの【どんぐり山】の由来は、もちろんどんぐりのなる木がいっぱいあるからです。センターでは、コナラ・スダジイ・クヌギ・シラカシの4種類のどんぐりが、秋になると落ちます。どんぐり・・・クリと言えば、栗の木もあります。(先日の土曜、風が強いなかどんぐり山へ行ったら、上からまだ青いイガ付きの栗が落ちてきて、私の首もとに命中。あー痛い!!! 山は危険がいっぱいです。)
これから秋が深まり、どんぐりの季節。そこで、11月21日(日)のアウトドアCafe~森のどんぐりカレンダーとどんぐりクッキー作り☆を行います!
カレンダーは、年間通して利用できるように、コルクボードへピンで差し替えができるようにし、万年カレンダーにします。回りには、森で拾った小枝や木の実等を貼りつけるなど、作る方の自由なアイディアで、楽しく飾りつけて下さい。
また、どんぐりの実を使ってのどんぐりクッキー作りを行い、リスになった気持ちで試食してみます!縄文時代の人たちにとってどんぐりは、貴重な食料だったそうですよ。
ティータイムには、ダッチオーブンで作るスコーンとチャイをご用意してお待ちしています。
サクサクのスコーンには、おいしいハチミツをつけて食べましょう♪
お申込みは、既にスタートしています。ちょっと開催まで時間が空いてしまいますが・・・ご応募お待ちしています!(伊藤)
| 固定リンク