« 秋の気配! | トップページ | 100kmチャレンジハイク② »

2010年9月10日 (金)

100kmチャレンジハイク①

本日より、センター運営母体である、NPO法人国際自然大学校の伝統あるイベント「100kmチャレンジハイク」が始まります。2008年度より、会場をこちら黒川青少年野外活動センターに移し、行っています。

91011

  

  

  

参加者は、本日夜20時に集合し、センターに1泊したあと、明日9月11日の朝8時半に出発します。

黒川を出発したあと、稲城市、府中市、八王子市、相模原市、世田谷区、調布市を経て、再び黒川に戻る100kmのコースを、夜通し3~4名程度のグループで歩き続けます。早いグループで24時間、遅いグループだと33時間くらいかかります。

その100kmを歩いている間に、体力的にも精神的にも様々なドラマが起こります。その体験を通して、何があっても前向きに考え続けることができる姿勢を育むのが、このイベントの狙いです。

国際自然大学校スタッフ、そして過去参加者のボランティアスタッフが集結し、スタッフ総動員でサポートに取り組みます。

もし、皆様の近隣で、青いゼッケンをつけた参加者が歩いているのを見かけましたら、ぜひ声援をお願い致します。

さて、現在は、20時の参加者集合に向けて、スタッフが準備をしております。

様々な場所から備品を集めてきますので、備品がなくならないようチェックしています。

9104   9101_2

  

  

参加者が休憩できるように10kmごとにチェックポイントを準備し、軽食や水筒へ給水します。その食材はこのように仕分けられています。

9102

9103_2

  

  

  

  

  

本部となる部屋では、参加者の状態と各グループの進み具合を常に把握できるよう準備しています。

9106

  

  

  

参加者に配る資料などを準備しています。

9105

9109

   

  

  

参加者用のレンタル布団が届きました。

9108

  

  

  

参加者を支えるサポートスタッフのしるし、黄色いベスト。毎回チェックポイントでこのベストが見えると参加者はホッと安心するのです。

91010

準備万端、スタッフ全員でサポートします。参加者のみなさん、がんばってください!!

このイベントの様子は、国際自然大学校のブログでも実況中継していきます。→  http://blog.canpan.info/nots_info/ (反町)

 

  

  

|

« 秋の気配! | トップページ | 100kmチャレンジハイク② »