« サマーキャンプ2日目後半~3日目 | トップページ | 暑さの合間に草むしり »

2010年8月13日 (金)

ハチの巣撤去

677

野外トイレの脇にあるブレーカーボックスの中にハチが頻繁に出入りをしているのを見つけました。

恐る恐る、ブレーカーボックスを開くと、中にドロバチの巣が出来上がっていました。

682

678

ドロバチ自体はあまり攻撃性のあるハチではないようですが、ブレーカーボックスの中が泥で固められてしまうのは困るため、撤去しました。

念のためハチ取り用の煙幕を使って、中のハチを眠らせます。

泥で固められた巣は陶芸の作品のように固く手では壊れません。シャベルを使って砕いていくと、中からハチの幼虫が出てきました。

692

689

688

餌になる虫の貯蔵庫も発見しました。女王蜂を発見することが出来なかったため、もしかすると又同じ場所に巣を作るかもしれません。

昨年はオオスズメバチの巣を撤去し、今年はドロバチ。やはり黒川は自然が豊かだから、ハチたちも暮らすことが出来るのでしょうね。

刺される事故があっては困るので撤去しますが、共存すつことも大切なのでしょうね。(野口)

|

« サマーキャンプ2日目後半~3日目 | トップページ | 暑さの合間に草むしり »