« ハチの巣撤去 | トップページ | BBQのマナーが問題 »

2010年8月14日 (土)

暑さの合間に草むしり

本日は、気温があまり高くないので、過ごしやすい天気です。

センター入り口わきの草が伸びてきましたので、草むしりを行いました。

8141

8149

81410   

  

  

こんなにたくさんの草がとれました。

81411

  

  

  

たまたま、雑草についての本を読んでいたので、早速観察してみると…

8142

キツネノマゴ  小さい花ですが、よくよく見てみるととてもかわいらしいです。花言葉は女性の美だそうです。

  

  

8143_2

ハキダメギク  掃き溜めとはゴミ捨て場のことだそうで、掃き溜めで見つかったのでこんな名前になってしまったそうです。こちらもよくよく見るとかわいらしいです。

  

8144

エノコログサ  エノコロとは子犬のことだそうで、子犬のしっぽに見立てられて名前がつけられたそうです。ねこじゃらしでおなじみですね。

  

8145

ヘクソカズラ  傷をつけるとくさい匂いがします。でも花はやっぱりよくみるとかわいらしい。

    

  

そして、そんな道ばたの花には…チョウが蜜を吸いにやってきています。

8146

8147

  

  

  

こんなバッタも発見しました。

8148

    

  

  

普段何気なく見ている雑草の世界もよくよくみると面白い発見がたくさんあります。(反町)

|

« ハチの巣撤去 | トップページ | BBQのマナーが問題 »