はじめてのお泊まりキャンプ終了しました。
本日は、曇り空。午後からは雨の予報も出ていますが、なんとか昼過ぎまでもって欲しいです。
さて、昨日から始まったセンター主催事業「はじめてのお泊まりキャンプ」の様子は紹介します。昨日の夕食は自分達で「カレーライス」を作りました。何と班別にスペシャルトッピングがあります。「漁師風」や「元気っ子風」など、いったい中には何が入っているのでしょう?
野菜を切るのもドキドキです。火が通りやすいように、細かくしていきます。かまど係も火をつける準備をして、野菜が切り終わったら、マッチで火をつけてお肉や野菜を炒めカレールーを作って行きます。協力して美味しく作っていきましょう。
たき火で上手に鍋へ火を当てるのはなかなか難しい。みんな頑張っています。出来あがったグループから「いただきます!」みんな美味しいさが顔に出てますね!
さて、夜は「サーチライトハイク」グループで1つの懐中電灯を持ち、夜の森の中へ探検に出かけます。ピカッと光る目印を探しながらたどって歩きます。怖さもありますが、そんな中で子ども達同士の関係がより良くなって、団結心や協力性が生まれてきます。
今日は、たくさん遊んだのでグッスリ寝ました。
【2日目】
朝のつどいでは、まだ眠たい身体を起こします。ゲームで身体を動かしたらお腹が空いてきました。朝ごはんでは「オープンサンド」と言うことで、パンに好きな具をはさんで食べました。スープには「ハート型」のニンジンが隠されています。とあるグループのメンバーは何故が当たる人が多くいましたね。ラッキー!!
自分たちで使った場所は、自分達で掃除をします。宿泊室はもちろん、トイレや玄関などみんなでお掃除。
さて、いよいよ「ハイキング」へ出発です。帽子をかぶって「目指せ!真光寺公園!!」センターどんぐり山から続く道を、みんなで歩いていきます。途中、きのこがいっぱい生えている場所など発見しながら、公園へ到着!大きな声で「ヤッホー」公園では、グループ毎に自由遊び。鬼ごっこやだるまさんが転んだ、芝生の斜面を使って転がって遊んだりもしました。なかなか、そうやって遊べる公園も少なくなりましたね。
センターに帰ってからは、お待ちかね「流しそうめん」が昼食となります。ルールを確認したらスタート!上手にお箸を使って、そうめんをつかまえます!もちろん器に、手作りした「竹カップ」だからみんなたくさん食べました。
途中、ミニトマトやデザートにフルーツやゼリーのアイスが流れて来て、とるのに一苦労。
とうとう、閉会式の時間が来てしまいました。グループ発表で、「はじめてのおとまり」の9文字を使ってあいうえお作文を発表。2日間の思い出をまとめました。
今回のキャンプは、ホントに雨が降らず良かったです。かなり心配でしたが、予定していたプログラムは全て行う事が出来ました。
キャンプの中で、新しい友達を作りいっぱい遊んで楽しんだ子ども達。今は家でみやげ話に花が咲いているでしょうか?
今回参加した子ども達や保護者の皆さん、本当にありがとうございました。また、一緒に遊べる日を楽しみにしております。(笠倉プリン)
| 固定リンク