100㎞チャレンジハイク 2010年度参加者募集中です
NPO法人国際自然大学校との共催で行う『100㎞チャレンジハイク』、今年も行います!既に現在4名の方からのエントリーをいただいています。
センターで行うのは、今年で2回目となりますが 国際自然大学校では今年で26回目を迎える歴史あるプログラムです。
9月10日(金)の夜集合し、オリエンテーションを行います。翌日、11日(土)の朝から12日(日)にかけて寝ずに、24時間でのゴールを目指します。
このプログラムの特徴は、グループで歩くということです。●自分を見つめること●人と関わること●前向きに努力し続けることを、感じて⇒考えて⇒行動に移す。大人の為のプログラムです。
【自分で決める、自分のチャレンジ!・・・】やるかやらないかを決め、限界を決めているのは自分です。自分の可能性を広げ、まだできる自分に気づく。それが100kmチャレンジハイクです。
【自分と、仲間と、真剣に向き合う・・・】仲間と向き合い、自分と向き合うことで、また新しい自分が見えてくる。そんな中での「ありたい自分の姿」を探し、実行します。
10㎞ごとにポイントを設け、給水や軽食をスタッフで提供します。参加者の対応にあたるスタッフは、全員100㎞チャレンジハイクを過去に経験しています。私も、5年前に完歩しました。(逆に言うと、100㎞チャレンジハイクを経験していないと、サポートスタッフにはなれません!)スタッフも、24時間体制で参加者のサポートを行います。
100㎞の道のりは、楽しいことよりも辛いことの方が多いかもしれません。カラダもココロも。でも、それをグループで乗り越えてゴールした時、仲間と抱き合って、涙を流してお互いを称えあう姿は 人間味が溢れていて「いいなぁ・・・」と思います。
本気で頑張った経験はありますか? 自分の限界にチャレンジしたことはありますか?迷ったら、歩きましょう!皆様のチャレンジ、待ってます。(伊藤)
| 固定リンク