はじめてのお泊りキャンプ1日目!!
川崎市の市政だよりに募集が載り、合計200通以上の申し込みハガキが届きました。その中から運良く抽選に当選した44名の子どもたち。もちろん梅雨が明けていなくとも、はじめてのお泊りキャンプ、初日は快晴です。
小学1年~3年のお友だちが集まりました。まずはじめは新しいお友達と仲良くなるためのゲーム。大盛り上がりです。
お友だちが打ち解けてきたら、各班に分かれて、黒川の木でつくられた木の名札を自分で作ります。木片を片手に元気いっぱい。
さて、そろそろお腹もすきました。お昼になったのでお弁当タイムです。おうちの方の気持ちが伝わってくる大作発見!!
お腹がいっぱいになれば、元気も復活。すぐに遊びが始まります。丸太じゃんけん、竹馬、だるまさんがころんだ…。お友だちがいるからこそ楽しい遊び。
午後は、KIC(黒川インタープリターズクラブ)の皆さんが、ネイチャーゲームをしてくれました。ネイチャーゲームとは、自然をつかった楽しいゲームです。例えば…、今日はまず「ノーズ」をやりました。ある動物のヒントを一つずつ話していきます。何の動物か分かった人は、「わかった!」ではなくて、静かに鼻に手を当てるのです。最後にみんなで動物の名前を叫びます。
お次は「カモフラージュ」。自然の中に隠された人工物を探します。こちらもわかっても内緒です。心の中で人工物がいくつあったかを数えます。
楽しいゲームを通して、自然への新しい発見があったことでしょう。
ちょっと疲れたので、休憩。スイカタイムです。
おいしいおやつの後は、クラフトづくり。明日の流しそうめんで使う竹のコップをつくります。「これはさっき遊びに行った、森の中に生えていた竹だね。」「竹コップつくるぞー」
ノコギリをひいて自分で切ります。ひもを通す穴を開けるのと、飲み口を削るのは大人の人にやってもらいました。あとはヤスリで削って、名前を書けば竹のマイコップのできあがり!!
またお腹がすいてきましたね。夕ご飯をそろそろ作りましょう。テーブルを裏返して、夕食づくりの準備です。今日のメニューはカレー!!でも…どうやら各班で何かが少しずつ違うみたい。さて、どんなカレーができるのやら。明日のブログに続きます。お楽しみに!!(反町)
| 固定リンク