« MFA講習会 | トップページ | 女子トイレ工事 »

2010年6月30日 (水)

梅雨の合間にピザ作り!

本日は、少し涼しい朝となりました。昨日までとは違い、日差しのある過ごしやすい日でしたが、夕方に近づくにつれてそんな天気も下り坂。梅雨ですからね…

P1090592

P1090594

さて、本日は「川崎市錦ヶ丘・枡形こども文化センター」の皆さんがいらっしゃいました。夏休みに行う子ども達とのデイキャンプに向けて「ドラム缶ピザ」の研修を行いました。半数以上の方はピザ作りが初めてということで、子ども達と行う際のポイントを中心に実施しました。

P1090597P1090595まずは生地作りです。ポイントは生地に水を入れてまぜるときのコツや説明の仕方、そして柔らかすぎたりした場合の対処、実際に自分の手で違いを感じながら覚えました。
そして、薪で火を焚くのでナタでの薪の割り方のコツや、注意点を実践しながら火を焚く準備をしました。

P1090599

こども文化センターと言えば、今月の始めに全市の職員研修で火おこし研修を行いました!そこで、その時覚えた「きりもみ式」での火おこしで火を着けてみましょう!まさに実践ですね!?無事、火種ができて薪に点火!少々失敗がありましたが、そんな失敗こそ大事です!!

P1090607

P1090609

さて、ピザの方はいよいよ焼いていきます。火加減が大事なのでしっかり調節できるように頑張りましょう!
美味しいピザが出来上がり、ちょっと食べ過ぎたかも…でもみんなで「ハイチーズ!」美味しさに自然に笑顔がこぼれますね。

P1090606

P1090610デイキャンプ当日は、とても暑い中でのドラム缶ピザとなりますが、熱中症には気をつけながら本日の研修の成果を発揮して下さいね。
こども文化センターの皆さん、ありがとうございました。(笠倉)

|

« MFA講習会 | トップページ | 女子トイレ工事 »