« 火おこしからBBQへ | トップページ | BBQ初級インストラクター講習会③ »

2010年6月12日 (土)

BBQ初級インストラクター講習会

青空のもと、日本BBQ協会認定 初級BBQ講習会が開催されました。

2584

2693

参加者は北は北海道からの参加者も。。。(明日は熊本から参加される方も。。。)

午前と午後、2回の検定で59名の方が受講しました。キャンセル待ちで受講できなかった方も沢山出てしまった人気の講習会です。

2574

もちろん講師は日本BBQ協会会長下城民夫さんです。下城さんは日本でただ一人のBBQマスター。テレビや雑誌で知っている方も多いのではないでしょうか。

講習会は30分の基礎座学講習、2時間の実技講習、15分の筆記試験の3本立てとなっています。

基礎座学講習では、BBQの歴史に始まり、BBQ先進国と日本のBBQの現状、BBQと焼肉の違いなどのお話を伺いました。

2670

2627

実技講習では、チムニースターターを使った簡単炭おこし、炭のゾーンの作り方(ツーゾーンやスリーゾーン)、炭火の温度を測るミシシッピーテスト等を実践し、ペッパーステーキ、塩牛(牛肉とズッキーニの串焼き)、牧場チキン(チキンの味噌ヨーグルトソース)の焼き方を教えていただきました。

2627_2

2507

2521

パンを使っての焼目の付け方練習や、しいたけをおいしく焼く見極め等を体験してもらいました。焼いた食材は全ておいしいうちに試食。炭火の遠赤外線の力で焼かれた食材のおいしさに、まさに目から鱗だったようです。

2654

2649

2669

パンを使って焼き目をつける練習(バーンストライプ)トレーニングを行いました。また、野菜やフルーツの焼き方も体験てもらいました。

2683筆記試験では、講師いわく、過去「合格率100%」の言葉が、かえって参加者にはプレッシャーになったようです。

今回の試験の結果は、1か月後に郵送で皆さんの手元に送ら2509れる予定です。1か月後をたのしみにお待ちください。また、今度は皆さんが、多くの方にスマートBBQやBBQの楽しさを伝えてくださいね。

本日、講習会をサポートしてくれた、上級指導の方々、手際良く準備からかたずけまでをお手伝いいただき、ありがとうございました。(野口)

|

« 火おこしからBBQへ | トップページ | BBQ初級インストラクター講習会③ »