アウトドアCafe~森のマイスプーン作り~実施しました
今日は、2010年度初の 【アウトドアCafe~森のマイスプーン作り~】が行われました。
参加者スタッフ合わせて6名、女性がそのうち5名。アットホームな会となりました。
午前中、まずはスプーン用の柄を探してどんぐり山散策。また、竹筒水ようかん用と七夕用の竹の切だしを行いました。
今年生えたばかりの青竹は水みずしくて、柔らかく簡単に切ることができました。切った竹を洗っておきます。
続いて、竹筒水ようかん作り。沸騰したお湯の中に寒天パウダーを入れ、あんこを滑らかになるまで混ぜます。お好みで砂糖を入れて完了☆あとは竹筒にロートを使って流し込んでいきます。
後は冷蔵庫で・・・冷やしておきます。おやつの時間が楽しみです♪
さあ、午後は七夕用の竹を玄関に飾ったら お待ちかねのマイスプーン作りスタートです。
アルミの板を型に合わせて叩いて丸みを付けていきます。スプーンの柄は、枝の中央に切り込みを入れていきます。工作室はアルミを叩く、カンカンカン・・・と音が鳴り響いています。 まるで工場のよう。黙々と自分の作品作りに没頭しています。(音がうるさくて、おしゃべりできない状態でしたが)
アルミと木の柄を、リベットで接合して完成です!それぞれにスプーンの丸み具合も、自分で探した柄の部分の小枝もこだわりがあって『イイ味』出てます。表情があって、いいですね。手作りの楽しさと良さが詰まっています。
ちょっと3時を回ってしまいましたが、最後はみんなでティータイム。手作りの竹筒水ようかんと、中国茶・日本茶の新茶でアイスティーを味わいながらホッと一息。早速マイスプーンの使い心地を確かめてみます。
今回は、女子会となりましたが みんなでワイワイのんびりした時間を楽しみました。時には自然の中で、自分ンの時間を満喫すると心のエネルギーが回復してきますよね。
次回のアウトドアCafeは、9月です。ダッチオーブンクッキング。本格的ビーフシチューとパン、チーズケーキを焼く予定です☆是非ご参加下さい。(伊藤)
| 固定リンク